会社案内
昭和8年頃、まだミルクホールが全盛の時代に、兜町に近い東京市京橋区西八丁堀にロイドコーヒー店というコーヒーが中心の喫茶店が開店した。
経営者は長谷川主計(かずえ)氏。日本コーヒー界を創った株式会社カフェーパウリスタの工場長で、当時の日本コーヒー界で最高の技術者であった。
まだまだコーヒーを飲む人が少ない時代であったが、生豆を選びぬき、自分が焙煎したコーヒーを少しでも多くの人に飲んで貰いたい。これが長谷川氏の悲願であった。
店の奥のカウンターのバックが曇り硝子で、そこにはイタリック体で「Then men rode a hundred miles for a good cup of coffee」(当時、男たちは一杯の美味しい珈琲のために100マイルの旅をしたのだった。)と書かれていた。
米国のコーヒー関係の本の写真の解説に書かれていた文章だが、長谷川氏はその文章が気に入った。
そして その英文の通り、当時まだ少なかったタクシーの運転手さんが一杯のコーヒーのために車を駈ってはせ参じ、店は銀座を含む京橋区でも一、二を争う繁盛店になった。
大きなネル袋でドリップしたコーヒーが10銭、トーストも10銭、アイスコーヒーも10銭、本当においしいコーヒーを飲ませる新タイプのコーヒー店として早朝から夜おそく迄繁盛した。
太平洋戦争がはじまり横文字禁止の風潮のなかで最後までロイドの看板を降ろさなかった 長谷川氏も昭和18年 株式会社カフェーパウリスタが日東珈琲株式会社と
社名を変更した時に前後して、ロイドの店名を「日本珈琲研究所」という店名に変更する。おいしいコーヒーに賭ける長谷川氏の面目躍如といった所だが、お客さんは略して「珈研(コーケン)」と呼んでいた。
東京で最後までおいしいコーヒーを飲ませていた店も原料や砂糖が無くなり 昭和19年休業の止むなきに至り、昭和20年3月の大空襲で焼失して仕舞ったが、ロイドコーヒー店に掲げられていた“Then men rode a hundred miles for a good cup of coffee“の精神と情熱はそのまま新生ロイドコーヒー(株)に引き継がれ、より多くの人によりおいしいコーヒーを提供すべく日夜努力が続けられている。
ロイドコーヒーの企業理念
価値のわかる消費者に
届けつづける。
ロイドコーヒーのミッション
現在でも画一的な味の多い日本のコーヒー市場に、
真に独創的な香味のコーヒーを提供し、
新たなコーヒー文化を創り出します。
そして、コーヒーファンに人生におけるささやかな楽しみをお届けします。
ロイドコーヒーは、我々のミッション、
“コーヒーに際立つ味の特徴を!人生に楽しみを!”を
ロイドコーヒーの提携コーヒー生産者と協力して達成してゆきます。
会社名 | ロイドコーヒー株式会社 |
---|---|
創業 | 昭和8年 東京市京橋区西八丁堀にロイドコーヒー店開店 |
設立 | 平成7年 ロイドコーヒー株式会社として登記 |
代表者 | 【代表取締役社長】長谷川勝彦 |
本社 | 東京都中央区新富二丁目11番10号 |
通信販売事業部 | 〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-1-1 ニッセイ船橋ビル5F |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 三井住友銀行 築地支店 みずほ銀行 新川支店 |
営業品目 | 各種コーヒー、紅茶、ココア、コーヒー器具、食品 |
関連会社 | 日東珈琲株式会社 株式会社カフェーパウリスタ |